PR

この記事では、420店舗以上を展開する“日本最大級のホットヨガ専門スタジオ”
LAVA(ホットヨガ)に通っている私の体験談や料金、良いところ悪いところを包み隠さずお伝えしていきます。これからLAVAを始めようかなと迷っている方、LAVAのリアルな口コミが気になる方の参考になれば幸いです。
LAVAでは独自の特許取得済のウッドストーンを導入
※引用元:LAVA公式サイト
いつもスタジオ内に入るとヒノキの香りに癒されていますが、その正体がよりヨガの効果を高めてくれる
自然のエネルギーをたっぷり蓄えた樹齢8 0年以上の国産ヒノキを床に使用しているとのこと。
また、ヒノキの床材の下にLAVA独自開発の鉱石を敷き、その下から床暖房で温めることでより
遠赤外線を放つと言われているシリカを含み、芯からカラダを温めてくれます!
※ただし店舗によってはまだ導入していないスタジオもあるので、事前にチェックするといいかも。
レッスンを受けてからの効果実感は?
私個人の効果実感ですが、下記のような効果を実感できました!!
- 疲れにくくなった
- 身体が引き締まった
- 太りにくくなった
- 代謝が良くなった
- 気持ちが前向きになった
- 肌の調子が良くなった
仕事終わりに、「今日は疲れたからヨガに行くのは辞めようかな・・」と思いながらヨガに行くと
ヨガ後はむしろ身体が軽くなって、気付けば疲れにくい身体になっていました!
ヨガを受けない日が続くと、身体に肉がつきやすくなったり、身体が固くなったりと、身体の不調を
感じたので、やはり健康のためにもヨガは私にとって必要不可欠な存在だなと日々感じています。
店舗の雰囲気は?
LAVAは日本最大規模のホットヨガスタジオでも有名ですが、店舗によってはスタジオの広さや設備はことなるようです。(シャワー室有無、スタジオ内にスクリーンがあるかないかなど)
福岡市の伊都店に通っていますが、2023年9月にオープンということもあって、設備も新しくて
清潔感があります。
スタジオ内もヒノキ香りで癒されています!
シャワー室はないですが、私は汗を拭いて上着を羽織ってそのまま車で帰っています。(ロッカールームで着替える方もいますが)
駐車場があり、車で通うことができるので、とっても便利です!
スタッフの対応は丁寧で親切か?
伊都店のスタッフは皆笑顔でお出迎えしてくれますし、明るい笑顔で気持ちがいいです!
レッスンが終わった後に身体の悩みを相談すると、丁寧に教えてくれたり、親身になってアドバイスして
くれるのも嬉しいです!
ネット上の評判や口コミを調べてみた!
私以外にも、LAVAに通っている人達のリアルな口コミを調べてみました。
良い口コミ5件、悪い口コミを3件を「X」や「Yahoo知恵袋」からまとめています。
ホットヨガ、7年続けてます💓ピラティスも興味あります!ホットヨガの方が全国チェーンで店舗数が多くて通いやすくて続けられました✨どっちの方がいいって言えないのですが、体験レッスンあるところ行かれてみて決めるのもアリかと思いました!ちなみに私はlavaです🙋♀️
— 杏@1人目妊活中 (@zzzzzninkatsu) January 7, 2025
やはり、店舗数が多い為、通いやすい人は多いみたいですね。
店舗が少ないと、移動での時間がかかり、だんだんと通う頻度が減ってしまいそうですよね。
最近はLAVAの系列のピラティスも見かけるようになりましたが、また別の記事で紹介する予定です。
ホットヨガ本当にやばい。汗かく爽快感やばいしメンタル整いまくる。仕事病みがちな人は絶対行ったほうが良い。ブラック企業は福利厚生にLAVAを加えるべき。
— しぐ (@mirumi_23) January 5, 2025
私も「確かに!」と思いました!LAVAに通い始めて、メンタルが安定したし、逆に予定が詰まって
LAVAに行けなくなると、だんだん仕事でのメンタルでやられていつの間にかマイナス思考になっている
自分に気が付きました。
LAVA再開1週間での身体の変化💫
ウエスト 75→72㎝
ヒップ 93→91㎝
太もも 53→50㎝
ふくらはぎ 32→31㎝
足首 20→19㎝体重は筋肉量が増えたからか-1kgくらい
嬉しいのは、明らかに身体にメリハリが出たこと🙌
LAVA&Rintoullは1週間でも効果あり☺️#ノリンのヨガブログ— ノリン🌷ホットヨガLAVAの口コミ✨ (@0316nori0316) December 14, 2024
一週間での身体の変化!すごい!私も始める前と後の記録を残すべきと今になってちょっぴり
後悔しています(笑)
スタジオ通いを8カ月中断した後に、開脚フローヨガを受けてすぐに感じたLAVAの効果👍
むくみが取れる💫
股関節を動かす系のプログラムは、めぐりが良くなりやすいのか、むくみが取れやすい気がします😊
1時間のレッスンで体重が約1kg減!という驚きの効果🧡#LAVA効果#ノリンのヨガブログ
— ノリン🌷ホットヨガLAVAの口コミ✨ (@0316nori0316) December 10, 2024
むくみがとれるのはありがたいですよね。
私は、普段デスクワークの仕事で座りっぱなしなので、普段から足のむくみが酷いです。
どのレッスンでもスッキリしますが、足のむくみが特に気になるときは、下半身ヨガや、開脚フローヨガなど
下半身に特化したレッスンを受けるとより悩んでいる部分にアプローチができるので気分も上がります!
ホットヨガlavaの会員、半年くらいなのですが、無料期間が終わってからか、lava商品の勧誘がすごくてレッスン行くのが嫌になりかけています。ホットヨガlavaの会員、半年くらいなのですが、無料期間が終わってからか、lava商品の勧誘がすごくてレッスン行くのが嫌になりかけています。 レッスン後の帰り際、靴を履こうとしていると、インストラクターからだいたい声をかけられ、 〇〇さん、お疲れ様です。 〇〇ドリンク、試飲しましたか? とか 置き換えフードみたいなもの とか、 サプリ系 とか、 効果から期間限定で今から安いです!みたいな流れをイチカラ説明されるのでなかなか帰れず、、 いらない旨を伝えても、なんでですかー!〇〇さんにはぴったりです、みたいな感じです。 いつも、レッスンに行く時間も最終レッスンだったりで人が少ないのもあるとおもいますが、捕まる頻度が高いです。 他の教室もこんな感じなのでしょうか
引用元:Yahoo知恵袋
確かにわかるかもって思いました。
ただ、私の場合は、「大丈夫です~」って笑顔でごまかしそのまま靴を履いて帰るのでそこまで気にはなっていないです(笑)
私のところは、声掛けも一定期間過ぎるとなくなりますし、商品自体は良いものを取り扱っているので気になる人には試せる機会があっていいのかもしれませんね。
伊都店はそこまでしつこい勧誘は感じなかったけど、断りにくい人はちょっと嫌かもしれませんね。
LAVA通い始めて1ヶ月半くらい!
ホットヨガ26回、ピラティス5回、キックボクシング1回通えてます🏃♂️
しかし痩せない…😂— うさまる🐰プレ花 (@mmm___poo) October 21, 2024
結果が出るタイミングも個人差があるようですね。
私も効果あるのかな?とはじめの方は思いつつ通っていましたが、習慣化して継続すると、身体が柔らかく
なったり、疲れにくくなったり、お腹の脂肪が減り、筋肉がついてきたりと、プラスになってきています!
私は、現時点で1年以上は続けていますが、3ヶ月、半年、1年と継続することでより効果を感じやすく
なってきました!
🧘♀️肩凝り改善ヨガ(初)
初めてながらポーズは意外と取れた。途中耳で理解できないポーズがあった。ホットヨガで汗をかくリフレッシュ感は気持ち良かったが、身体的な満足度はピンと来なかった。初レッスンなので余裕がないこともあり、また次回も受けてみよう。月のポーズ出来なかった😭— S🧘♀️ (@s___lava) November 15, 2024
確かに初レッスンだと、身体の動きでわからない部分があったり、思うように身体を動かせないので、
満足度が少ないかもしれないですね。
何度か同じレッスン受けるようになると、次の動きが予想できるようになってきて、正しい身体の動かし方も
わかってくるので、満足度も高まると思います!
“アジャスト”といってポーズをとるときにインストラクターが正しい位置へと身体を動かしてくれるので、
だんだんと正しいポーズがわかってきますよ。
料金プランについて
LAVAには大きく分けて5つのプランがあります。
店舗によって月額の料金が異なりますので、公式にて料金プランの詳細をご覧くださいませ。
料金プラン | |
---|---|
1:マンスリーメンバー・プレミアムフリー | 月額料金:18,800円(税込)/月 |
2:マンスリーメンバー・フリー | 月額料金:16,800円(税込)/月 |
3:マンスリーメンバー・ライト (2種類あります) |
月額料金:7,800円(税込)/月~15,800円(税込)/月 月額料金:6,800円(税込)/月~13,800円(税込)/月 |
4:マンスリーメンバー・4 | 月額料金:6,800円(税込)/月~10,800円(税込)/月 |
5:【学割】マンスリーメンバー・4 | 月額料金:3,800円(税込)/月~5,800円(税込)/月 |
マンスリーメンバー・プレミアムフリー
全国のLAVA・マシンピラティスRintosull・暗闇キックボクシングBurnesStyleの3ブランド通い放題
時間帯種別:フルタイム(すべての営業時間)
月額料金:18,800円(税込)/月
※マシンピラティスRintosullは、一部ご利用いただけない店舗がございます。
マンスリーメンバー・フリー
マンスリーメンバー・フリー
LAVA全店利用可能・通い放題
時間帯種別:フルタイム(すべての営業時間)
月額料金:16,800円(税込)/月
1日に2回までレッスン受けることができます
マンスリーメンバー・ライト(2種類あります)
LAVA2店舗利用可能・通い放題
時間帯種別:フルタイム(すべての営業時間)
月額料金:7,800円(税込)/月~15,800円(税込)/月
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時間帯種別:デイタイム(平日17:00まで)
月額料金:6,800円(税込)/月~13,800円(税込)/月
マンスリーメンバー・4
LAVA登録店舗限定・月4回までご利用可能
時間帯種別:フルタイム(すべての営業時間
月額料金:6,800円(税込)/月~10,800円(税込)/月
※1店舗のみレッスン可能
【学割】マンスリーメンバー・4
LAVA登録店舗限定・月4回までご利用可能
時間帯種別:フルタイム(すべての営業時間)
月額料金:3,800円(税込)/月~5,800円(税込)/月
※学割について
・16歳以上24歳以下の学生(高校生・専門学生・大学生)限定プランです。
・ご登録には、学生証と年齢がわかる公的書類(運転免許証、パスポート、健康保険証、外国人登録証、住民基本台帳カード、マイナンバーカードのいずれか)の提示が必要です
LAVA体験レッスン料金
通常体験レッスンは500円(税込み)です。
現在は春の体験フェアということで100円で体験レッスンが受けられます。
しかも、必要なものはスタジオで用意してくれるので(レンタル)、手ぶらでレッスンが可能✨
セット内容(無料)
・ヨガウェア
・マット
・フェイスタオル
・バスタオル
・お水1リットル
※体験レッスンは30分前までには店舗に来店してください
※1過去5ヶ月以内にLAVAを体験またはLAVAかRintosullにてマンスリー登録をしていない方が対象となります。
※着替えや替えの下着は用意ください
ただし、キャンペーン期間は4月末まで!無料体験レッスンの人数の枠もあるようなので、お早めに
体験に行くのがおすすめですよ!
- 入会金無料(通常5,000円→0円)
- 登録金無料(通常5,000円→0円)
- 水素水の飲み放題(通常3,600円→0円)
- LAVA安心サポート(通常600円→0円)
- レンタルバスタオル&フェイスタオル(通常1200円→0円)
合計26,200円お得✨
また、どのプランを選んでも、3か月間は2980円で受けられるキャンペーンもあります!
たとえ通い放題プランのプレミアムフリー18,800円を選んでも3ヶ月は2980円で受けられるので3ヶ月分で47,400円もお得になります!
プランも後々変更できるし、ぜひこの機会に体験レッスンを受けてみてくださいね(^^)/
おすすめしない人
- 心疾患や高血圧などの持病がある方
- 妊娠中の方
- サウナや岩盤浴が苦手な方
- フレンドリー対応が苦手な人
もし話すことに抵抗がなければ、スタッフさんに相談すると、丁寧に教えてくれます。
そして親身になって聞いてくれるので、日ごろの姿勢や、モチベーションアップにもつながるので、
自分の体を本気で変えたい方や、これからも健康体な身体づくりを目指している方等は、おすすめですよ!
おすすめする人
- 未経験からホットヨガを始めたい人
- ダイエットをしたい人
- 冷え性やむくみ・肩こりを改善したい
- 自宅や会社帰りなど、駅から近くて便利なスタジオに通いたい人
- 疲れが溜まりやすい人
- 通いやすい場所にLAVAがある人
やはり全国最大店舗数ということもあり、自宅近くや通いやすい場所にLAVAがある事が多いようです。
私は、何より通いやすい事が一番のポイントなので、続けることができます!
会社概要(伊都店)
店舗情報 | |
---|---|
店舗名 | ホットヨガスタジオLAVA福岡伊都店 |
住所 | 〒819-0383 福岡県福岡市西区田尻2-14-31 2F |
アクセス | 【車】 今宿方向に国道202号を進んで、「北原西交差点」を北に曲がり、直進。GUの先のサンドラッグ伊都店の2階。 【電車】 九大学研都市駅より徒歩15分。九大学研都市駅で下車。北口を出て西に270m直進。高架下をくぐって右折。その後九大学研不動産の角を左折し、100m直進。「九大学研都市駅西交差点」の信号でパチンコメガフェイス103側に渡り、600m直進。左手サンドラッグの2階。 ■駐車場:あり※無料 ■駐輪場:あり※無料 |
お問合せ | 体験予約専用ダイヤル/0120-64-9766 定休日:毎週木曜 自宅の近くのLAVAをお探しの方は→LAVA公式サイトから |
まとめ
店舗によって雰囲気や設備も違いますし、まずはそれぞれの店舗の雰囲気やスタッフとの相性など直接体験するのが一番だと思います。
無料体験をきっかけにあなたの美容と健康維持の身体づくりのきっかけになっていただければ幸いです。